最後の投稿から時間がたっていますね。
もうブログ辞めちゃうのかと思っていましたよ。
カクテルコンペとか酒ディプロマ最終試験に向けての準備とかFXの勉強とか(主にコレ)で忙しかったんです。
ひと段落着いたので今日からまた鬼更新していきますよー(週1目標)
本記事は、
ソムリエ&バーテンダーのボクが
飲んだお酒をソムリエっぽく
解説していく内容。
解説方法は
ソムリエ協会が推奨している
テイスティングコメントに沿っておこないます。
ちなみに、、、
「カリー」とは
もともと沖縄方言でおめでたいことや
縁起のいいことという意味の言葉で
沖縄では「かんぱーい!」の
代わりに使われます。
「ぐすーよー!カリーさびら!!
(みなさんお祝いしましょう・乾杯しましょう)」
と言われたら、グラスを高々と上げて
「カリー!!」で返す。
これが沖縄流の乾杯の方法です。
本日のお酒【るみ子の酒 純米】
ソムリエがワインを
テイスティングするときには
順番があります。
外観 → 香り → 味わいの順です。
外観
若さを感じるツヤのあるライムグリーンに
少しイエローが入っています。
香り
穏やかで落ち着きのあるバナナのような香りが特徴です。
りんごの香りを感じやすい9号酵母をしようしていますが、
それよりもお米の甘い香りやアルコールの香りで
バランスが取れている印象です。
味わい
ファーストアタックは
なめらかな甘みが舌先に感じますが、
すぐにシャープな酸味が口中に広がっていきます。
アルコール度数は15%と
そこまで高くはないので余韻は短め。
酸味主体で後味スッキリの切れ冴えわたるタイプです。
おススメのシチュエーション
このお酒を最大限楽しむための
最高のシチュエーションを考えました。
参考にしてみてください。
When 時間帯や季節
アルコールは15%で
スッキリ若々しい印象の日本酒なので
ランチからでも楽しめます。
春夏あたりの少し涼しさが恋しい季節にピッタリ。
Where 場所、雰囲気
ラベルがポップな感じなので
女子会のような雰囲気にも溶け込める日本酒です。
Who 年齢層、間柄
冷やで楽しむなら気の知れた友達との女子会。
熱燗にするなら50代サラリーマン2人がおでんの屋台で一杯。
温度帯の幅と一緒で老若男女問わず活躍します。
What 合わせる料理
後味がスパッと切れる日本酒なので
天ぷらの油をキレイに洗い流してくれます。
蔵のある三重県の料理で合わせるなら「津ぎょうざ」。
直径15センチの皮で具を包み、
油で揚げてある食べ応え満点の大きな揚げ餃子です。
How 供出方法
酸味の中にも純米酒の甘みを感じたい方は
赤ワインくらいの温度(15度くらい)か
50度くらいの熱燗がおすすめ。
キンキンに冷やすと酸味が前面に出てきますが、
夏の暑い時期にはスッキリ爽快になるのでアリです!!
日本酒の情報
※三重県で有名な伊勢神宮
- 蔵元名:森喜酒造場
- 地域名:三重県
- 原料米:25%阿波山田錦 75%広島八反錦
- 精米歩合:60%
- 特定名称:純米酒
- アルコール度数:15%
- 日本酒度: +6
- 酸度:1.5
- アミノ酸度:1.0
- 酵母:きょうかい9号
きょうかい9号酵母について
昭和28年ごろ、香露の酒造元である
熊本県酒造研究所の保存酵母から分離されました。
現在は日本醸造協会が頒布するきょうかい9号と、
熊本県酒造研究所が頒布する熊本酵母に分かれています。
9号酵母は吟醸酒の発展に大きな役割を果たした酵母です。
造り手の技術力の現状と動向を明らかにするために
毎年開催されている「全国新酒鑑評会」の出品酒に
9号が最も使われていました。
精米歩合35%の山田錦を使い、
熊本酵母で仕込めば全国新酒鑑評会で金賞を受賞できる
という風潮があったほどです。
そのスペックは「YK-35」と呼ばれました。
味わいの特徴は、酸味が少なく吟醸香の中でも
りんごの香りに例えられるカプロン酸エチルを
多く生産しやすいと言われています。
ラベルのモデルについて
ラベルのモデルは
森喜酒造場の杜氏である森喜るみ子さん。
「夏子の酒」という酒造業界に携わるなら
必読ともいわれる漫画の作者と親交があり、
ノーギャラで使わせてもらっているとか。
ボクも日本酒を勉強中なので
さっそくアマゾンでこの漫画をポチろうと思います。
↓今晩のお酒はこちらでした↓
今日はこの辺で!!
おやすみなさーい!!!