ソムリエ試験の内容【受験資格があなたにはあるか?】

スポンサーリンク

本の画像

前回の記事でソムリエ試験を受ける決心がつきました。
受験資格や試験の内容が知りたいので教えてください。

ユーサク
ユーサク

かしこまりました!!
日本ソムリエ協会の公式サイトにも詳しく書かれていますが、
ここでは僕の体験談も少し交えてわかりやすく解説していきます。

前回の記事はこちらから!!
独学で合格する方法と僕もお世話になった
おすすめ本も紹介してますよ!!

ソムリエ試験に独学で合格する方法【たった3つのこと】
ソムリエ試験に独学で挑もうとしているあなたへ。ソムリエ試験に独学で合格する方法3つとおすすめの教材3冊を具体的な勉強法とともに解説しています。僕が実際にソムリエ試験に独学で合格した際に使用していた本で、スクール代の10分の1程度なのでぜひ。
スポンサーリンク

本記事の内容

  • ソムリエ試験の内容が理解できる
  • ソムリエ試験の受験資格を知ることができる

この記事を書いている僕は、
2017年に独学でJ.S.Aソムリエに1発合格いたしました。

今現在もソムリエ協会に所属しているので
今回説明する情報は確かです。

ソムリエ協会の公式サイトに
ブログ内容が書かれているのはわかるけど
字が小さくて読むのが嫌だという
わがままな方は、ぜひこの文字の大きな記事をご覧ください。

*記事は3分くらいで読み終わります。
深堀した解説とかは、
後日関連記事を張っておきます。

ソムリエ試験の内容(3つのテーマでお話します)

試飲グラス

次の3つのテーマでお話しします。

  • 年1回の開催
  • CBT試験導入(パソコンで試験)
  • 3次試験まである

それでは一つずつ解説していきましょう。

年1回の開催

年に1回開催ですが、1次試験は最大2回まで受験可能。
2回受験だと5千円くらい受験料が高くなりますが、
1回で合格しても5千円が

戻ってくることはありません。

CBT試験導入により、
全国200以上の会場と受験日時を
受験者自身で選択できるようになりました。

ユーサク
ユーサク

ギリギリまで対策したいという
僕みたいな臆病者は
大体試験日後半に試験日を設定しますね。

ちなみに今年はコロナの影響により
1次試験日が9月6日まで延長しています。

CBT試験導入(パソコンで試験)(2018年より)

僕は去年”Sake Diploma”という
同じソムリエ協会が行っている日本酒の試験を
このCBT試験で受けました。

5つのパソコンがある小さな会場だったのですが、
隣の席の人は漢字検定をしていたりするので変な感じでした。

コンピューターによるランダム出題なので
受験者によって問題はバラバラ。

2018年から過去問題集は出されていません。

ユーサク
ユーサク

最後の問題を解いて、終了ボタンを押すと

その場で合否が出されるので
ボタンを押すか押さないかだけで10分とか考えちゃいます。

3次試験まである

各試験の内容は次の通りです。

  • 1次試験:筆記試験(2020年度日本ソムリエ協会教本記載事項より出題)
  • 2次試験:テイスティング、論述試験(3次試験の内容として審査)
  • 3次試験:サービス実技(ワインの開栓及びデカンタージュ)

それでは一つずつ解説していきましょう。

1次試験

日本ソムリエ協会が発行する教本(749ページ)記載事項より出題される
60分で120問4択マークシート方式の学力試験です。

教本(749ページ)に関しては
受験申し込み完了後に協会から送られてきますので、
市販のものは
買わない方がいいです。

ユーサク
ユーサク

ここで大半は落とされるので試験日までは
2次、3次対策は一旦無視して1次に全力しましょう。

最悪2次で落とされても
5年間は最大3回まで1次試験免除制度が使えます。

2次試験

2次試験にはテイスティング審査、
論述問題(点数は3次試験に加点)があります。

テイスティング審査

ワイン3種とその他のお酒2種の合計5種類
テイスティンググラスに入っています。

ユーサク
ユーサク

ワインに関しては外観の印象や香り、
味わいの特徴を選んだり、

ブドウ品種や産地、ビンテージを当てたりします。

その他のお酒に関しては
そのお酒が何かを当てます。

2019年の試験内容は、白ワイン1種(フランスのアリゴテ)

赤ワイン2種(アメリカのカベルネソーヴィニヨン、スペインのテンプラニーリョ)
    

梅酒、ジンでした。
   

個人的にはアリゴテ以外は優しいかなって印象です。
(商品名は公表されてないので上の商品は参考程度で)

論述試験

論述試験の点数は3次試験に加算されます。

20分で200字くらい書かないといけないのでだいぶ焦ります。

以下が2019年の論述試験の内容です。

  1. テイスティング①の飲料を初心者のお客様に説明してください。
  2. ケソ・マンチェゴについて説明してください。
  3. 日本ワインの地理的表示について説明してください。

ケソ・マンチェゴってだれーってなりそうだけど
捨て科目を作らなければ
勉強する事なので安心してくださいね。

↑ケソ・マンチェゴ↑

ちなみに僕は当時チーズを捨て科目にしていたので
絶対答えられなかったでしょう。

3次試験

サービス実技を行います。

目の前の審査員がお客様役でワインのプレゼンテーションと
ワインの開栓およびデカンタージュ、ワインを注いで
テーブルから去るまでの一連の流れを数名一緒に行います。

普段の仕事着で試験なのでラッキーな人は
CAさんと受験できるのが夢ありますよね!!

ユーサク
ユーサク

僕は普通のおっさんサービスマンとでした↓↓

ソムリエ試験の受験資格【条件が2つあります】

試験中

ソムリエ試験を受けることができる人は
下記の条件を満たす人です。

  • 年齢条件:20歳以上
  • 職務経験年数:お酒を取り扱う仕事を通算3年以上経験し、現在も従事している方
    (会員2年以上であれば職務経験2年でOK)

20歳以上というのはまあ当たり前ですね。

ユーサク
ユーサク

一番驚きなのが会員じゃなくても受験できるという点です。

こういう呼称認定試験は
大体その認定してくれる協会や団体に所属しないと

受けられないというのが普通なので、
その辺はすごいかなと思います。

お酒を取り扱う仕事は下記のとおりです。

  • 酒類・飲料を提供する飲食サービス
  • 酒類・飲料の仕入れ、管理、輸出入、流通、販売、教育機関講師、酒類製造
  • 酒類・飲料を取り扱うコンサルタント業務

ホテルなどの調理の方や日本料理のサービス、
CAさん、お酒のサプライヤーさんや

フードコーディネーターも該当します。

ユーサク
ユーサク

公務員の方や学生さん、お医者さんなど
上記に該当しない方たちは
“ワインエキスパート”という試験が用意されているので
それはまた後日記事にします。

まとめ【なんか試験いっぱいあって難しそうって思ったあなたへ】

悩んでいる男

もちろん簡単ではないですが、
少しの期間を我慢して取り組めば
そんなに難しい試験ではないと思います。

正直、1次試験さえ通れば
2次は大体半分は合格していますし、
3次試験に関しては

普段通りのサービスをすればまず間違いなく合格です。

自身の市場価値を高め続けることが
今の世の中を生き抜く術ですので、

その術の一つの候補にソムリエどうでしょうか
というお話でした。

ソムリエ試験に独学で挑みたいという方は
こちらの記事をぜひ参考にしてください!!

ソムリエ試験に独学で合格する方法【たった3つのこと】
ソムリエ試験に独学で挑もうとしているあなたへ。ソムリエ試験に独学で合格する方法3つとおすすめの教材3冊を具体的な勉強法とともに解説しています。僕が実際にソムリエ試験に独学で合格した際に使用していた本で、スクール代の10分の1程度なのでぜひ。

あとがき

受験資格のところでもお伝えしましたが、まとめでも言わせてください。

日本ソムリエ協会はホントに
受験者や協会員に優しい団体だという事を。

まず、協会員だと日本トップクラスのソムリエたちが
開催する勉強会が
無料(通常6000円)です。

全国50支部で同様の勉強会が開催される
(僕みたいなど田舎に住んでいても大丈夫)

勉強会は年に大体10回程度行われるので
普通に元が取れます。

そして27歳以下の方は、
初年度の入会金と年会費が無料
です。熱いです!!

協会誌が2か月に1回送られてきますが、
内容がかなり充実していて
世界のトレンドなどタイムリーな情報が
盛りだくさんです。

そのタイムリーな情報をこれから記事にしていこうかな。

というわけで今回は以上です。